Author: beta

横須賀スタート 大楠山をハイキング

横須賀駅を出発して、塚山公園、大楠山へ。塚山公園からは、横浜、横須賀を、大楠山からは房総半島、伊豆大島を拝むことができました。最後は、立石公園で磯遊びをしてフィニッシュ。

宮古島サイクリング4 東平安名崎〜下地島空港

沖縄県宮古島サイクリング5日目は、東平安名崎の灯台から、緑と青のハイコントラストな景色を眺め、伊良部大橋からの爽やかな水色の海を眺めました。下地島空港も非常に充実していました。

宮古島サイクリング3 池間島〜新城海岸

沖縄県宮古島サイクリング3日目は、池間島をスタート。西平安名崎からの眺めと、島尻マングローブ林の不思議な景色を楽しみました。新城海岸でのシュノーケリングもとても良かったです。

東北鉄道旅5 秋田〜弘前〜新庄

JR北海道&東日本パスを使った東北鉄道旅5日目。秋田から弘前までリゾートしらかみに乗車者して大はしゃぎ!弘前からは、新庄まで普通列車6時間の旅。

東北鉄道旅4 田沢湖〜秋田

JR北海道&東日本パスを使った東北鉄道旅4日目。日中は乳頭温泉でのんびり過ごし、夕方から鉄道旅へ。田沢湖から秋田まで3時間ほど旅を進めました。

東北鉄道旅3 松島海岸〜田沢湖高原温泉

JR北海道&東日本パスを使った東北鉄道旅3日目。松島のフェリーから初日の出を拝み、東北本線で一気に盛岡へ。田沢湖線では雪で真っ白な車窓を堪能。

【筑波山】関東平野を代表する筑波山の見え方から現在地を特定する方法

茨城県民の噂として、日本百名山の一つである筑波山を見ればどこにいるかわかるというものがあります。茨城県民歴20年以上の筆者が、筑波山の特徴である二つの頂の位置関係や、その間の傾斜、周辺の山との位置関係をポイントに、見え方から位置を特定する方法を解説しています。